ジアミンアレルギーでカラーが出来ない方のカラーリング
ジアミンアレルギーとはアルカリカラーに含まれるジアミン類に反応してアレルギーが出る事です。
このアレルギーが出るとアルカリカラーは出来なくなります。又、何年もカラーリングをされてる方も発症する可能性がありますのでお気を付けください。
今回のゲストはジアミンアレルギーですがオーダーは明るい白髪染めです。
以前は、根本をマニキュアであとはアルカリカラーをされていたそうですが・・・
地肌にアルカリカラーを付けなくとも危険です。
ビフォー
ではジアミンアレルギーの方にどうやってカラーリングしていくかと言うと
HC塩基性カラーを使います。HC塩基性カラー?って方は多いと思いますが分かりやすく言うと市販でもあるカラートリートメントなどに使われる物です。
HC塩基性カラーはリフトアップがしずらいのでライトナーで根本をリフトアップしていきます。
リフトアップしてら希望色のHC塩基性カラーで染めて行きます。
アフター
HC塩基性カラーは2~3日はシャンプーで色が取れる為、仕上がりは1~2トーン暗くしております。
ジアミンアレルギーでお困りの方のご相談お待ちしております。
投稿者プロフィール

-
伊丹市荻野の美容室ヘアーファクトリーレアポエのタチカワカツヒサです。サロンは縮毛矯正と天然100%ヘナが看板メニューですがもちろん他のメニューも好評を頂いております。
趣味はバイク・食べ歩き・美術館神社仏閣巡り
最新の投稿
サロンワーク2021.03.19アレルギーレスカラー
サロンワーク2021.02.16髪質改善ヘアエステSPカラー
サロンワーク2021.02.10髪骨格矯正と縮毛矯正
サロンワーク2021.02.05カールも可愛いけどストレートにします
ご予約はこちらから
ご予約はWEBもしくはお電話でお願い致します。
WEBでご希望の日時が空いてない場合はも1度お電話でご確認してみて下さい。
月曜日9:00~限定営業中、月曜日をご希望の方は前日までにお電話下さい。又、講習会等で定休日の場合はご了承下さい。
072-782-9951
WEBでご希望の日時が空いてない場合はも1度お電話でご確認してみて下さい。
月曜日9:00~限定営業中、月曜日をご希望の方は前日までにお電話下さい。又、講習会等で定休日の場合はご了承下さい。
072-782-9951